プラスチック業界での活動や業界情報について弊社の視点から発信します
弊社はプラスチック業界を支えていく1員として様々な事業に取り組んでいます。こちらではそういった活動内容や、弊社ならではの業界情報を発信していきます。
竪型75トンにインサートナットの自動供給ロボットを導入しました。
今津工場の屋上には「太陽光発電システム」を設置しています。
今津工場の屋上には「太陽光発電システム」を設置しています。

太陽光発電容量は16.95kWとなっています。
1年間の発電量は、約18,000kWhで、火力発電に換算しますと、年間 18L石油缶×227本分の節減効果があります。
また、CO2の削減量は、約9,088(kg-CO2)で、杉の木だと約649本分に匹敵します。
自然エネルギーによる発電で、環境にやさしく、また社員の節電意識を高める事も出来ました。
業界での活動
プラスチック成形加工の第一人者である弊社相談役の安間 正知は、プラスチック業界の下記のような様々な場所で活動しています。
環境への配慮について
2色成形は環境へ配慮した製品です。シルク印刷やレーザー加工でも同じ仕様の製品はできますが、インク・塗料・溶剤を使用すために環境にやさしいとは言えません。
また、工程も成形というひとつの工程で済むのでエネルギーの面からでも負荷は少ないです。
グループでの活動について
弊社の協力会社様11社と弊社をあわせた12社でグループを作り活動をしております。成形メーカーが主ですが、金型メーカー、2次加工メーカー、材料商社、成形機メーカー、機械商社で成り立っています。年に3回の勉強会と情報交換会を開催し、また年1回は企業見学会を開催しております。ISOの要求でもあります外部コミュニケーションにおいても円滑に機能しております。
プラスチックの精密工業部品の製作、スーパーエンプラ成形はお任せ下さい。
磨き上げた技術とともに、皆様のご要望にお応えいたします。


電話対応時間: 8:00〜17:00(定休日:第1・3・4土曜・日曜・祝日)
電話対応時間外は問い合わせフォームをご利用下さい。
こちらから折り返しご連絡差し上げます。

